上野動物園チケットのオンライン前売り券・コンビニの買い方と割引クーポン

  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

子どもから大人まで、幅広い層に親しまれる上野動物園。駅からのアクセスも良く、休日を中心に多くの人が訪れる国内屈指の観光スポットです。

パンダの公開日や特別なイベントが開催される日は、開園前から行列ができることが多いですね。混雑時は、入場だけでもスムーズに行きたいところ。

そこで今回の記事では、上野動物園のオンラインチケット購入方法やコンビニで買えるのか、割引クーポンについてリサーチしました。

所在地東京都台東区上野公園9-83
開園時間9:30〜17:00
休園日月曜日/年末年始
入園料【個人】小学6年まで・身障者手帳をお持ちの方無料
中学生 200円※都内在住または在学は無料
65歳以上 300円
一般 600円
決済方法クレジットカード/交通系ICカード/QRコード決済
最寄り駅【正門】JR上野駅公園口から徒歩5分
【弁天門】JR上野駅不忍口から徒歩5分
【池之端門】東京メトロ千代田線「根津駅」から徒歩5分
目次

上野動物園のチケット オンラインの購入方法・決済方法

上野動物園のオンラインチケットは、アソビューで購入できます。

アソビューは、アミューズメント施設等の予約サイトで、WEBでチケットを申し込み電子チケットで入場になります。決済はクレジットカードのみ!

オンラインでチケットを購入しておくと当日の入場がスムーズになるので、家族やグループで来場する時にもおすすめです。

アソビューの利用には、新規会員登録が必要です。

アソビュー 新規登録はこちら

【チケット購入手順】

  1. サイトで上野動物園を検索
  2. カレンダー上で、来場日・時間・チケット枚数を選択
  3. 購入者情報の入力
  4. チケットの購入内容を確認して完了
  5. 当日、スマホでQRコードを提示して入場 ※チケットはマイページの「予約管理」で表示

上野動物園のチケット コンビニの前売り券の買い方【セブン・ローソン・ファミマ】

上野動物園の前売りチケットは、コンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)でのお取り扱いがありません。(2025年7月時点)

以前は、コンビニでも上野動物園の前売り券が購入できましたが、現在はオンラインサイトでのチケット予約が推奨されています。

事前にチケットを買うならアソビューを利用してください!

上野動物園のチケット 当日券の購入方法とその注意点について

上野動物園の入場は事前予約制ではないので、現地の発券機から当日券を購入することも可能です。ただし、混雑時は発券までに待ち時間が発生したり、スムーズ入場できないことも予想されます。

さらに、繁忙期やイベント開催日は当日券が規制されたり、オンライン予約が優先される可能性もあります。そのため、上野動物園にお出かけの際には、オンラインで前売りチケットを購入することをおすすめします。

上野動物園のパンダのリアルタイム待ち時間や整理券・予約方法は

上野動物園のチケット 割引クーポンや安くなる方法は

ここでは、上野動物園のチケットが安くなる方法や割引クーポンについてまとめています。

入園料の割引クーポンは、情報がなかったため、チケットが安くなる方法をご紹介!

無料入園日

上野動物園の「無料開園日」では、入場者全員無料や対象年齢のみ無料になります。入園料無料になるため、混雑する可能性が高いです!

みどりの日(5月4日)
こどもの日(5月5日)中学生無料
都民の日(10月1日)
シルバーウィーク(9月15日〜21日)60歳以上無料
開園記念日(3月10日)

年間パスポート

上野動物園の年間パスポートを購入すると、1年間いつでも無料で入場できます。

年間パスポートは、上野動物園内のみで販売され、オンラインサイト等でのお取り扱いはありません。

年間パスポート価格高校生以上 2,400円
65歳以上 1,200円
販売場所上野動物園の正門・弁天門・池之端門の発券所
販売は16時まで

団体割引

20人以上で入場する際は団体割引の対象となり、入園料が20%安くなります。団体割引のチケットは、東園の正門で10:00以降に販売されています。

  • 一般:480円(通常600円)
  • 65歳以上:240円(通常300円)
  • 中学生:160円(通常200円)

東京動物園友の会に入会

動物園や水族館の魅力を発信する「東京動物園友の会」の会員特典として、上野動物園の入園料が20%割引になります。さらに、上野動物園のギフトショップやフードショップも1割引きで利用できます。年会費は以下の通り。

  • 一般会員:2,000円
  • ジュニア会員(中学生以下):1,000円

その他詳細はこちら

東京ミュージアムぐるっとパスの利用

東京都内にある動物園・水族館・美術館・博物館など、約80の施設の入場券や割引券がセットになっている「東京ミュージアムぐるっとパス」を使うと、上野動物園の入園料が無料になります。

「東京ミュージアムぐるっとパス」は、1冊2,500円で2ヶ月間有効です。詳細はこちら

上野動物園の混雑を避けるチケット購入のコツ

上野動物園の混雑回避対策として、入場チケットをあらかじめオンラインで購入するとスムーズに入園できます。特に、大型連休や夏休みなど混雑が予想される日は、オンラインで早めのチケット予約をおすすめします。

当日券の購入は、混雑時はオープン前から行列に並ばないと買えないかもしれません。そのため、可能であればオンラインでチケットを購入することをおすすめします!

まとめ

今回は、上野動物園の入園料割引やオンラインチケットの購入方法、安くなるコツなどをご紹介してきました。駅からのアクセスも良いことから、休日や連休、長期休みなどは混雑が予想されます。

上野動物園の入場がスムーズになるオンラインチケットの購入や混雑日を避けるなど、対策をしてお出かけください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次