上野動物園で暮らしているパンダは、双子のシャオシャオとレイレイ。父親のリーリーと母親のシンシンは、2024年9月24日に中国に帰国し、今はシャオシャオとレイレイだけが上野動物園で暮らしています。
園内で圧倒的な人気のパンダエリアは、観覧までに待ち時間が発生することも多く、混雑時は1時間以上並ぶことも!他にも動物たちがたくさんいるので、待つことなく時間を有効的に使って楽しみたいですよね。
そこで今回の記事では、上野動物園のパンダの待ち時間や混雑状況、整理券や予約は必要かをリサーチしました。シャオシャオ&レイレイの簡単なプロフィールは、以下の通りです。
名前 | シャオシャオ 暁暁 オス | レイレイ 蕾蕾 メス |
生年月日 | 2021年6月23日 | 2021年6月23日 |
名前の意味 | 夜明けの光が差し、明るくなる | 蕾から美しい花が咲き、未来へつながっていく |
上野動物園のパンダはいつまでいるのか
→上野動物園のパンダの返却期間や協定のルール・レンタル料とは・延期はあるのか
上野動物園のパンダ 観覧・見る方法
上野動物園内のジャイアントパンダ展示場「パンダのもり」は、屋外と室内を複数のエリアに区切って観覧するスタイルです。
まず、子ども動物園側の入口から観覧列に並び、約1分で次のエリアに移動します。シャオシャオとレイレイの展示場所は定期的に交換されます。
パンダ観覧方法は、体調面や混雑状況によって変更されることもありますので、公式サイトや公式SNS等で最新情報をご確認ください!
閲覧方法が変わるとこちらでアナウンスされます
→最新情報をチェック!
上野動物園のパンダ 予約や整理券はあるか
上野動物園のパンダは、予約なしで観覧できます。パンダ観覧の事前予約は不可となっているので、当日パンダの待機列に並んで観覧することになります。
ただし、混雑時は整理券を配布することもあるため、公式サイトや公式SNS等で最新情報を要チェック!
上野動物園のパンダ 待ち時間とリアルタイムは
上野動物園の混雑状況をリアルタイムで確認できる「混雑マップ」が、公式サイト上で随時更新されています。来場前やパンダの観覧前など、混雑状況がチェックできるので参考にしてみてください!
平日の待ち時間
平日でも混雑する日があり、待ち時間は30〜45分ほど。雨の日は来場者が少なくなり、パンダの待ち時間も10分程度で観覧できることもあります。
(過去)10月30日。
— ovan (@ovan2009) November 27, 2024
ぐるっとパスを使って上野動物園のパンダを見てきました。
癒されますね。
雨が降っていたせいか、待ち時間がそんなに長くなかったです。 pic.twitter.com/TP9xJ6zbnr
今日は妹と昼過ぎから上野動物園に行ってパンダを観てきた🐼
— みかん (@pityan2) June 13, 2025
シャオシャオが待ち時間10分なのですぐに観れた!そしてレイレイは50分待ちだったので諦め(><)
平日だけど混んでるね。
パンダはもうこれで見納めかな🐼 pic.twitter.com/e6lEgi1vXa
土日祝日・大型連休の待ち時間
土日祝や大型連休になると来場者も多くなり、待ち時間が60分以上になるケースも!パンダエリアの混雑のピークは、10:00〜12:00で午後になると緩んできます。
パンダ観覧エリアの待機列は15:30で締め切られるので、午後に観覧する際はご注意ください!
#上野動物園 #パンダ #シャオシャオ
— panda_xiang_xiang (@kedama_o_o) July 21, 2025
2025-07-21
お部屋でお食事中のシャオシャオ。待ち時間40分表示で22分待つ。今朝の開園待ちは気持ちやや早めに列が伸びて、何かのイベントだったっけ?とか思ったけど、最終的にはいつもぐらいの長さに落ち着く。 pic.twitter.com/0HaWnTWMmZ
今日は妹と昼過ぎから上野動物園に行ってパンダを観てきた🐼
— みかん (@pityan2) June 13, 2025
シャオシャオが待ち時間10分なのですぐに観れた!そしてレイレイは50分待ちだったので諦め(><)
平日だけど混んでるね。
パンダはもうこれで見納めかな🐼 pic.twitter.com/e6lEgi1vXa
上野動物園 #パンダ 観覧記録 2024.09.10
— 月亭ペン太(ほのぼのパンダ) (@mrpenta1) September 10, 2024
7:39 弁天門着 開園前の列の49番目
9:30 開園
10:16 リーリー・シンシン観覧開始
10:21 リーリー・シンシン観覧
11:29 レイレイ観覧待機列並ぶ
11:45 レイレイ観覧 1回目
退園
退園前リーリーシンシンの待ち時間は150分、レイレイは60分表示 pic.twitter.com/tKRFjqikwV
上野動物園 その7(パンダ🐼編)
— ゆみのすけ (@ew0IM6WY95v4E4U) October 10, 2024
待ち時間約40分 pic.twitter.com/hJecAwQGqd
上野動物園でパンダ🐼を見ました。
— ベアー⭐︎LOVOTセシル (@nancy04321234) May 15, 2025
レイレイは30分待ち。
シャオシャオは10分待ち。
竹をガシガシ食べていました。
可愛い🩷 pic.twitter.com/zH0y3EUk1C
上野動物園のパンダ 何時から何時まで見れるか
上野動物園のパンダは、基本的には10:00から観覧できます。ただし、当日の体調や準備状況、混雑状況に応じて変更されることもあります。
パンダの近くにいるハシビロコウもチェックを!
→上野動物園のハシビロコウの名前と見分け方や動くタイミングは
上野動物園のパンダ 混雑回避方法とおススメの時間や時期は
ここでは、上野動物園のパンダを観覧するおすすめの時間や時期、混雑回避対策例を挙げています。ぜひ、参考にしてみてください!
- 入場は正門ではなく弁天門がパンダエリアに近い(待ち時間20分ほど短縮できる!)
- 平日の朝イチが狙い目
- 天候不良や雨天※パンダの展示方法に注意!
2日目 上野動物園編〜
— nori (@norimame_opal) June 15, 2024
朝イチで入園したらパンダ達観覧待ち時間20分程で朝ご飯タイムだったみたいでめちゃ近くで見れて嬉しかった〜😆💓🐼→ pic.twitter.com/3WgrLOHauP
東京に用事があってついでに上野動物園に行ってパンダ見てきた!
— shibaaa (@shibadesuyo) June 10, 2025
天気悪かったからか待ち時間全然なく見れたしパンダ可愛かった🐼 pic.twitter.com/3m6QZrE4ZK
西園へ移動してパンダ舎へ。
— はた (@hata365) February 13, 2025
パンダとかそんな興味ない─と言ってましたが、待ち時間20分なら待ちましょう。せっかくですから🐼
待機列の途中からチラ見えする姿も可愛らしいですね。ちょうど餌の時間で、食べてるところを間近で見れそうです。
楽しみだなあ🥰来て良かった、上野動物園! pic.twitter.com/vnjcQV5xez
まとめ
今回は、上野動物園のパンダの観覧についてご紹介してきました。2025年7月時点で、上野動物園にいるパンダは、シャオシャオとレイレイの2頭のみです。
中国への帰国が近づくと、パンダを見に来る人も多いと思いますので、混雑対策をしてお楽しみください!