暑すぎる夏、異常な暑さの日本です。
外出すると暑すぎて危険、ということで冷房のついた部屋で過ごす人も多いでしょう。
しかし子供を家に閉じ込めておくわけにもいかず…
そんなときには水遊びが出来る場所でエネルギー発散!大人も涼むこともできるのでおススメです。
横浜こどもの国せせらぎには、こどもの国プールが夏期限定で解放されます。
プールは大小合わせて9つのプールがあり、好きなプールを選んで入ることが出来るのでお子さまには最高です。
小さなお子さまも安心して水遊びが出来るように、水深15㎝〜130㎝までのプールがあります。
こどもの国で、お子さまと一緒にプールで思いっきり遊びましょう。
横浜こどもの国せせらぎの水遊びの期間はいつからいつまでか
オムツの赤ちゃんは入れるのか
更衣室やシャワーがあるのか
チケット料金・プールの料金はいくらか
まとめです。
横浜こどもの国 せせらぎ 水遊びの期間はいつからいつまで
横浜こどもの国せせらぎは、3月中旬から10月中旬にオープンします。
横浜こどもの国 せせらぎ どんなところか
せせらぎエリアはマップの中央に位置しています。
人工の小川が木陰の下を流れていますので水遊びをすることが出来ます。
まず一つ目の池として、小学生が入ると膝くらいまでの深さで池が広々。
こどもの国(横浜)のじゃぶじゃぶ池が非常に密でした。
— 柿子 (@kakiworld123) August 15, 2020
園内暑過ぎた〜!ヘロヘロで帰宅。 pic.twitter.com/cjy3jlJ5PT
池の隣には、休憩できるあずま屋。
少し行くとトンネルがあり、そこをくぐり抜けると足洗い場とトイレがあります。
二つ目の池は、噴水と広い滝がありますので水遊びを楽しむことが出来ますね。
気温・湿度が高いですね…
— こどもの国 (@kodomo_no_kuni) June 11, 2024
そんな日はせせらぎで水遊びがオススメ!
暑さ対策をして遊びましょう。
こどもさんの体調管理に集中して、大人の方が後回しになりがちなので、お気をつけくださいね。 pic.twitter.com/TEXJP6d20Z
池には、渡り石がありますので注意して渡りましょう。
せせらぎの隣には、おとぎの広場がありました。
今日4/13(土)閉園後のおとぎの広場の様子です pic.twitter.com/9Ga3ygL0NV
— こどもの国 (@kodomo_no_kuni) April 13, 2024
少し歩くと、上流に向かい静かな小川がありますが、池よりも浅いので乳幼児も安心して入ることが出来ます。
それでも水は危ないので、必ず保護者の方が側で見守りましょう。
緑が多く、自然豊かな雰囲気が素敵ですよ。
天気が良い日は、横浜こどもの国せせらぎでゆっくりとした時間を過ごしましょう。
横浜こどもの国 せせらぎ オムツの赤ちゃんは入れるか
横浜こどもの国せせらぎでは、オムツがまだ取れていないお子さまも入ることができますが、水遊び専用のパンツを履かせてください。
↓↓↓オムツっぽくなくてかわいくて安い!↓↓↓
万が一、水遊び用専用のパンツを忘れた場合はプール場内の売店で買うことができるので安心して下さい。
おはようございます。
— こどもの国 (@kodomo_no_kuni) July 17, 2023
本日も朝から暑いですね💦
8時30分のプール場内の気温31.5℃、水温29.5℃です。
プールで休憩される際にはレジャーシートがあると便利です。
お持ちでなければプールサイドの売店にて販売しています。その他、水着・浮き輪・ゴーグル・水遊び用パンツ・ラッシュガードも販売中。 pic.twitter.com/rxuhVT9hyg
水着も、大人用・子供各男女用で買えます。
授乳室以外でオムツ交換できる場所は、園内のトイレにベビーシートがあり男性も利用することができて、とても便利です。
↓↓↓洗って使えてコスパよし↓↓↓
横浜こどもの国 せせらぎ 着替えの更衣室やシャワーはあるか
横浜こどもの国せせらぎには、足洗のシャワーがあります。
頭から浴びれるような個室のシャワーではなく、簡易的なものです。
小さなお子様でしたら事足りるでしょう。
せせらぎとは別に、屋外プールがあり、そちらにはシャワーと更衣室があります。(プールに入るには別途チケット料金がかかります。)
近くにトイレがいくつかありますので、着替えにお困りのかたはそちらを利用しましょう。
横浜こどもの国 せせらぎ 持ち物
横浜 こどもの国せせらぎの持ち物として、以下のものがあると安心です。
・タオル
・着替え
・水筒
・お弁当
・おやつ
・レジャーシート
売店近くにベンチがありますので、そこで休憩しながらゆっくり食べましょう。芝生もありますので、そこで食べることも出来ますね。
暑い日にはのど乾いた!と言われてもすぐ飲めるように、水筒や飲み物の準備は必ずしましょう。
横浜こどもの国 せせらぎ チケットや料金
横浜こどもの国せせらぎには追懐料金がなくても利用可能です。
横浜こどもの国に入る「入園チケット」は必要です。
料金がこちら。
横浜こどもの国 入場料金 | |
---|---|
大人・高校生 | 600円 |
中学生・小学生 | 200円 |
幼児 ※幼児は3歳以上です。0~2歳は無料です。 | 100円 |
屋外プールは別途料金が必要
せせらぎとは別に屋外プールがあります。こちらは入場料の他に追加料金がかかります。
プールで泳がない方でも入場料はかかるため注意してください。
プール入場券のみ | |
---|---|
大人 | 700円 |
子供 | 400円 |
※入園券をお持ちの方は、入園後プール入口でお買い求めください
最初からプールに入る予定の方はセットのチケットがお得です。
【セット料金】入園券+プール入場券 | |
---|---|
大人 | 1,200円 |
小中学生 | 500円 |
幼児 | 400円 |
※発売は15時までになります。
付き添いで泳がない方でも、プール入場券は必要ですので購入しましょう。
チケットの支払い方法は、現金のみとなりますのでキャッシュレス派の方は気を付けることをおすすめします。
平日のみに利用できる年間パスポートもありますので、よく利用する方はお得ですね!
ちなみに更衣室のコインロッカーは、
・(税込)100円用:1,300個
・(税込)200円用大型:24個
が設置されています。
数は多いように感じますが、混雑の時にはロッカーの空きがなくなることもあります。
更衣室の利用は、概ね7歳以上の男女が混浴させないことになっています。お子様連れの方は、気をつけて利用するようにしましょう。
横浜こどもの国 せせらぎ 水遊びの注意点
横浜こどもの国せせらぎで水遊びをする時の注意点では、履物は禁止となっています。
その他の注意点としては、
1、ビンやかん・金属類の持ち込み禁止
2、同一グループ以外の撮影は禁止
3、テントや敷物を道路で使用しすることは禁止
マナーを守って利用しましょう。