横浜市鶴見区にある横浜ストロベリーパークは、1年中いちご狩りができるスポットとして知られています。さらに、併設のカフェではいちごスイーツやお食事が楽しめます。
いちご狩りでは「よつぼし」「かおり野」という品種を中心に、季節によっては珍しい品種に出会えることも!
そんな横浜ストロベリーパークのいちご狩りは、完全予約制で人気が高く、時期によっては予約が取りづらいようです。また、横浜火力発電所の敷地内という珍しい場所にあるため、行き方や駐車場が利用できるのか気になるところです。
そこで今回の記事では、横浜ストロベリーパークのいちご狩り予約方法や料金、行き方と駐車場などをリサーチしました。合わせて、いちごの種類やカフェメニューもご紹介しますね。
横浜ストロベリーパーク いちご狩り 予約方法
ここでは、横浜ストロベリーパークいちご狩りの予約方法と、いつから申し込めるかをまとめています。
予約方法
横浜ストロベリーパークのいちご狩りは、公式サイトの予約ページから申し込み可能(先着順)です。
お電話や公式InstagramのDMからは予約できないので、ご注意ください。
予約手順
- 横浜ストロベリーパークの予約サイトにアクセス
- 参加人数(20名まで)と希望日を選択(予約が埋まっている日はグレーで表示され予約不可)
- 会員サイトにログインまたは連絡先の入力
- 手順に従って予約手続き
- 予約確定メールを受け取る
横浜ストロベリーパークの予約サイトRESERVW会員登録をすると、2回目からの予約がスムーズになります。また、予約履歴の確認やキャンセルなども可能です。
予約はいつからできる?
横浜ストロベリーパークいちご狩りの予約は、各日の1ヶ月前から申し込み可能です。
公式サイトでは、1ヶ月前になると予約枠が表示され、予約が埋まるとグレーに変わります。
人気が高くなかなか予約が取れないという声も多いので、いちご狩りの参加希望日1ヶ月前になったら早めの予約をおすすめします。
ちなみに、あらかじめ会員登録を済ませておくと、予約がスムーズになると思います!
横浜ストロベリーパーク いちご狩り 料金/値段や時間
横浜ストロベリーパークいちご狩りの基本情報は、以下の通りです。
営業日 | 土・日・祝 10:00〜16:00 |
定休日 | 平日 |
受付と時間 | 受付開始時間:10:00〜 ①10:30〜 ②12:30〜 ③13:30〜 ④14:30〜 開始時間の5分前にいちごハウスに集合。 |
料金 | お一人様1カップ:2,500円(税込) |
いちご狩りのルール | 【摘み取り時間】30分 いちごの食べ放題ではなく、採ったいちごをカップに詰めていくスタイル。摘み取り用のカップは、約300g。 いちごを採ってその場で食べるのは禁止です。 |
横浜ストロベリーパーク いちご狩り 支払方法は
横浜ストロベリーパークいちご狩りの支払い方法
- 現金
- クレジットカード
いちご狩りを事前予約後、当日現地でチケットを購入して参加という流れです。
横浜ストロベリーパーク いちご狩り カフェ
ここからは、横浜ストロベリーパークカフェの予約やメニューをご紹介します。いちご狩りを楽しんだ後は、カフェでゆっくり過ごすのも良いですね。
予約は?
横浜ストロベリーパークカフェは、予約なしでも入れます。
ちなみに、カフェメニューは注文を受けてから丁寧に作っているため、やや時間がかかるようです。
【営業時間】11:00〜16:00(平日)/10:00〜16:00(土日祝)※水曜定休日
メニュー
カフェでは、いちごを使ったパフェやドリンクをはじめ、お食事やコーヒーなどのメニューも提供しています。季節限定のメニューもあり、カフェのために来るという方も多いです。メニュー例は以下の通り。
【スイーツ・フード】
- イチゴパフェ
- いちごのティラミス
- いちごのドルチェ
- フレンチトースト
- たっぷりイチゴかき氷
- いちごサンド
- ペペロンチーノ
- ボロネーゼ
【ドリンク】
- イチゴジュース
- イチゴミルク
- いちごシェイク
- コーヒー
- カフェラテ
- 紅茶
- アップルジュース
- グレープフルーツジュース
横浜ストロベリーパーク いちご狩り いちごの種類は
ここでは、横浜ストロベリーパークのいちご狩りで摘めるいちごの品種をご紹介します。時期によって、収穫できるいちごの種類が限られます。いちご狩りの最新情報は、横浜ストロベリーパーク公式Instagramでチェックしてみてください。
よつぼし | 甘みと酸味のバランスが良く濃厚な風味と、果皮の柔らかさが特徴。あまり流通しない貴重ないちごで、春から初夏が一番美味しいと言われています。 |
ペチカほのか(濱みずき)※夏いちご | 夏いちごの最高級品種で、みずみずしく香り高いいちご。大粒で甘みも強く、糖度15〜16と言われています。 |
かおり野 | 爽やかな香りと甘みの強さ、ほのかな酸味が特徴。果肉は硬めで、濃い赤色がきれいないちごです。一般的な旬は、11月〜12月。 |
ベリーポップすず | 甘みが強くコクがあるいちごで、実が鈴なりになっていることが名前の由来。果皮と果肉の色がきれいな赤色で、比較的新しい品種と言われています。 |
横浜ストロベリーパーク アクセス方法と駐車場
横浜ストロベリーパークへのアクセス方法(電車と車)、駐車場をご案内いたします。最寄り駅は鶴見駅ですが、徒歩では1時間くらいかかってしまうため、路線バスや車の利用をおすすめします。
【住所】神奈川県横浜市鶴見区大黒町11-1
【電車のアクセス】
JR鶴見駅/京急鶴見駅から7番乗り場「横浜さとうのふるさと行」バス約15分「横浜火力発電所」バス停下車 徒歩1分
【車のアクセス】
バス停「横浜火力発電所」を通過して1つ目の信号を左折(鶴見駅から約20分)
・首都高速湾岸線「大黒ふ頭」出口から約3.4km
駐車場は、横浜火力発電所敷地内(第1駐車場)と施設外(第2駐車場)の2ヶ所が無料で利用できます。ただし、第2駐車場は、横浜ストロベリーパークの来場者のみ無料となっています。
- 第1駐車場:42台
- 第2駐車場:60台
横浜ストロベリーパーク いちご狩り 口コミ
最後に、横浜ストロベリーパークのいちご狩りに参加した方の口コミをご紹介します。