日本三大花火大会としても有名な大曲花火大会。大変歴史ある花火大会です。
今年で開催は第96回を迎えます。
この記事では大曲花火大会の開催日程や打ち上げ場所、アクセス方法、屋台の場所や時間が何時から何時までか、駐車場の予約や交通規制、混雑状況についてまとめです。
初めての方でも、楽しめるように、紹介しますね。気になる疑問をまとめて解決しちゃいます。
花火大会当日気を付けるべきポイントも伝授します。
↓送料無料です!
大曲花大会 2024年夏 開催日程・時間と打ち上げ場所
開催日程 | 2024年8月31日(土) |
打ち上げ場所 | 「大曲の花火」公園 秋田県大仙市大曲雄物川河畔がメイン |
開催時間 | 昼花火(1部)17;10~18:00 |
夜花火(2部)18:50~21:30 | |
打ち上げ数 | 約1万8000発 |
歴史はなんと明治43年(1910年)。
100年以上の歴史ある花火大会として地元の方に愛されてます。
日本全国の花火師がこの地に集結し、日本一を決める花火大会です。
打ち上げ数も多く、河川敷から見る花火は、迫力満点。
大曲花大会 2024年夏 アクセス方法
大曲花火大会の会場までのアクセス方法を紹介しますね!
花火大会が開催されるのは、秋田県です。
飛行機の場合
飛行機①⇒秋田空港⇒バスで秋田駅⇒JR奥羽本線で大曲駅⇒徒歩30分⇒会場
※リムジンバスは、秋田中央交通のバスです。秋田駅西口までの運賃は950円。
※リムジンバスの所要時間は、秋田空港~秋田駅西口まで40分。
飛行機②⇒秋田空港⇒タクシーで和田駅に向かう(10分)⇒大曲駅⇒徒歩30分⇒会場
新幹線の場合
続いて、新幹線のルートはこちらです!
東京駅⇒秋田新幹線(こまち)⇒大曲駅⇒会場
東京と秋田を繋ぐ東北新幹線の名称が「こまち」です。
こまちを利用して、東京駅から大曲駅までたどり着く乗車時間は、3時間15分になります。
通常価格片道17,350円。予約が必要です。
新幹線の代金が高いという点と、大曲駅から徒歩30分かかるということも難点です。
車の場合
車の場合⇒東北自動車道北上JCT~秋田自動車道・大曲ICより約10分
秋田自動車道は花火当日は混み合います。
自家用車での来場はお勧めできません。
大曲花火大会 2024年夏 屋台/露店の場所や時間
大曲花火大会では屋台が出店されます。
屋台の場所と時間
出店場所は2か所です。
花火会場の南側にあります。
花火会場の北側にあります。近くに有料席があるので、露店数は多いかと思われます。
気になる露店や屋台の営業時間は、12時~22時くらいでしょうか。
会場付近は、16時から~20時くらいが混雑のピークになりますね!
大曲花火大会の露天・出店・屋台は200店舗・70種類と見込まれます!
屋台のメニュー
屋台の定番メニューがこちら
たこ焼き
イカ焼き
焼きそば
お好み焼き
フライドポテト
唐揚げ
焼き鳥
枝豆
大判焼
たい焼き
かき氷
りんご飴
秋田の名物としては、ババヘラアイス・横手焼きそば・味噌たんぽが有名です。
秋田大曲花火大会会場付近には屋台がいっぱい #大曲 #大曲の花火 #大曲花火大会 https://t.co/Td33H0wkVq pic.twitter.com/oYkFH0ha6e
— かさこ@好きを仕事にする大人塾かさこ塾•Kindle作家&アドバイザー (@kasakoworld) August 26, 2017
大曲の花火大会に
— にに (nininene) (@nininene07) April 27, 2024
来た
楽しみだなぁ
その前に
秋田名物
ババヘラアイス食べた#大曲花火大会#ババヘラアイス pic.twitter.com/xkIawC0RFL
花柄をモチーフにしてるのでしょうか?ババヘラアイスを試してみたいです!
大曲花火大会 2024年夏 駐車場は
大曲花火大会の際、駐車場確保が一つのポイントとなります。
花火実行委員会からは、予約制駐車場シェアサービス「軒先パーキングを使ってくださいと促してます。
コチラで楽々予約!
予約の仕方はこちら!
①URLを使って、大曲花火大会周辺の場所を予約
②予約確定メールを待つ
③車のナンバーを入力して、チケットをゲット。
④花火当日はチケットをもって会場へGo!
申し込みに必要なものはメールアドレスとクレジットカード(もしくは、携帯キャリア決済)です。
また、キャンセルの場合は、2日前とされてます。
他の駐車場予約システムもあるので、紹介しますね!
駐車場の予約なら アキッパ
①探す(住所検索・施設名などを入力)
②予約&決済
③利用する
近隣駐車場を予約!
8月31日まで日にちがあります。
その為、駐車場が増える場合も考えられます。
また、台数は限られてますので、お早めに手配をお勧めします。
公式サイトはこちら!
大曲花火大会 2024年夏 交通規制
大曲花火大会では近隣の道が狭いことを理由に、交通規制が行われます。
大曲花火大会が開催される大仙市は、人口4万人。
それに対して、花火の来場者は約80万人。
来場者の需要を満たすほど道路がなく、例年多くの方が訪れる大曲花火大会では、花火大会当日〜終了後の明け方まで市内の各所で渋滞が発生しています。
詳しい交通規制の地図がこちらです。
時間に余裕をもって行動することをお勧めします。
大曲花火大会 2024年夏 混雑状況
例年の混雑状況のまとめです。
花火が終わった後、みんなスマホの光をペンライトみたいに振って、花火師さんに感謝の気持ちを伝える様子もとても感動しました👏#大曲花火 #大曲花火大会 pic.twitter.com/2zmk2h06kL
— lily♡映画アロマ好き訪問Ns💉 (@puuu_0x0) August 31, 2023
Xにあった投稿写真の一部です。
まさに人・人・人!
これは、混雑しない方がおかいです。
大曲花火大会当日、混雑故に発生する可能性があるトラブルがあります。
これを知っておけば、大曲花火大会の当日、役立つと思います。
トイレ問題・トイレットペーパーについて
臨時仮設トイレも設置してますが、どうしても、数が足りません。
トイレットペーパーが無い!なんて事態も考えられます。
全国の花火大会を巡っている常連さんは、マイトイレットペーパーを常備していると伺いました。ツウのみ知る情報ですね!
水分補給は大事ですが、トイレは混雑するもの!長蛇の列だと肝に銘じておいてください。
迷子・ベビーカーに要注意
大勢の人が居ると、起こりえるのが、迷子です。また、幼児に関しては、抱っこひもを使いましょう。ベビーカーは大変危険です。土手や砂利道は段差があります。夜の中では、周りも見にくい。カート同士でぶつかるなんて可能性も考えられます
電波は繋がりにくい
昔に比べて、多少改善はされましたが、携帯電話・スマホは繋がりにくいです。
大曲花火大会の河川敷にも、臨時アンテナが設置されます。
しかし、人混みは電波が繋がりにくいのも事実。
事前に待ち合わせ、はぐれたときどうするかを決めておきましょう!
大曲花火大会について紹介しました!
ルールを守って、当日大曲の花火と屋台を楽しんでください。