大曲花火大会2025春の章当日券・チケットの取り方と混雑状況・無料で見れる場所は

  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

日本三大花火の一つ、秋田県の大曲花火大会2025「春の章」が4月26日に開催されます。競技花火大会として有名な大曲の花火では、新作や世界の花火など多彩な花火が披露され注目を集めています。

その大曲花火大会2025では有料観覧席が用意され、事前に予約することも可能です。とはいえ、チケットが取れなかったり、無料で花火鑑賞をしたい人も多いと思います。

そこで今回の記事では、大曲花火大会2025「春の章」のチケット予約方法や当日券の買い方、混雑状況や無料で楽しめる穴場スポットをリサーチしました。

大曲花火大会2025の概要は、以下の通りです。

イベント名大曲の花火-春の章-
「新作コレクション2025 世界の花火・日本の花火」
開催日時2025年4月26日(土)
19:00〜20:30(開場16:00予定)
会場大曲の花火公園
秋田県大仙市大曲雄物川河畔
プログラム①オープニング花火
②競技花火(18名)
・芯入割物の部
・新作花火の部
③インターバル花火
④フィナーレ花火
・世界の花火と日本の花火のコラボレーション
交通アクセス【電車】
JR大曲駅から徒歩約30分
【車】
秋田道大曲ICから約10分
駐車場あり(会場内有料)
公式サイトhttps://www.oomagari-hanabi.com/spring2025/index.html
目次

大曲の花火大会 春の章2025 チケットの種類と値段

大曲花火大会2025「春の章」の有料チケットは、前売り券の方が安く購入できます。観覧チケットは、小学生以上から有料になります。当日券は、イス席とテーブル席のみの販売となり、カメラマン席はコンビニ販売限定。

最上級の観覧席「プレミアムイグルー」は、専用エリアにスタッフさんが常駐し、様々なサービスが受けられる特別な観覧席です。専用のキッチンバスで調理される料理やドリンクなども提供され、快適な空間で花火が楽しめます。

ちなみに、会場内の駐車場を利用する場合は、前売りチケットと駐車場券を購入する必要があります。

【個人向け前売りチケット一覧】

  • イス席一人:7,000円(税込)
  • テーブル席(4人まで):28,000円(税込)
  • カメラマン席:10,000円(税込)※コンビニ販売のみ
  • プレミアムイグルー席(4人まで):330,000円(税込)※15基限定 先着順

【当日券一覧】

  • イス席(1席):8,000円(税込)
  • テーブル席(4名まで)1セット:30,000円(税込)

【一般駐車場】

  • 観覧会場内駐車場:2,500円(税込)※観覧チケット購入者のみ

旅館や温泉・交通もセットになったお得なツアーがあります!↓

大曲の花火大会 春の章2025 当日券ある?売場はどこ

ここでは、大曲花火大会2025「春の章」の当日券についてご紹介します。

当日券はあるのか

大曲花火大会の当日券は、前売りチケットが完売していなければ販売されます。

対象はイス席とテーブル席で、開催日当日の16時から購入可能です。

当日券 どこで買えるか

大曲花火大会2025「春の章」の当日券は、①から③までの入場口入口で購入できます(会場図参照)。花火大会当日は、周辺道路の交通規制が行われるので、ご注意ください。

大曲花火大会2025の会場図はこちら

当日券販売場所:花火ロード入場口・姫神橋側入場口・大曲花火大橋側入場口の各入口

売り切れてますが再販もあるのでチェックしてみてください!↓

大曲の花火大会 春の章2025 チケット予約購入方法

大曲花火大会2025「春の章」の前売りチケットは、コンビニまたは窓口で購入可能です。

以下は、前売りチケット購入期間や各コンビニの購入コードをまとめています。

コンビニ店頭端末【販売期間】
2025年3月4日(火)10:00〜4月25日(金)23:59
【店頭端末購入コード】
・セブンイレブン:109-511
・ローソン/ミニストップ:21114
・ファミリーマート:「大曲の花火 春の章」と検索
窓口【販売期間】
2025年3月4日(火)〜4月25日(金)10:00〜17:00
【購入方法】
窓口にある申込書で購入。チケットは現金引き換え。

大曲の花火大会 春の章2025 チケットなしで無料で見れる場所・穴場はどこ

ここからは、大曲花火大会2025「春の章」の穴場スポットをご紹介します。チケットがなくても花火が楽しめる穴場的なスポットをピックアップしました。

姫神公園

大仙市を一望できる高台にある姫神公園は、夜景スポットとしても人気が高い場所です。花火と夜景のコラボが見られる穴場スポットで、お子様連れの方に安心のトイレも完備されています。

一方で、駐車場が狭いので、車で行く際は早めの到着をおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次