日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』でも話題になっている有馬記念は、中山競馬場で開催される競走馬の重賞レースの一つです。
毎年12月に行われる有馬記念では、ファン投票によって選ばれた競走馬が登場し、1年を締めくくる大レースとなり注目度も高いです。
今回の記事では、その有馬記念2025の指定席券や一般入場券の申し込み、チケットの倍率などをリサーチしました。
| 名称 | 有馬記念 |
| 会場 | 【千葉】中山競馬場 |
| アクセス | ・JR船橋法典駅から徒歩10分 ・京成東中山駅から徒歩20分 |
| 開催日 | 2025年12月28日(日) |
| 発走時間 | 15:40〜 |
現在放送中の日曜劇場が競馬を舞台にした話です。
🐴東京競馬場⑤
— (一社) 中山馬主協会 (@nakayama_owners) October 26, 2025
ザ・ロイヤルファミリー特別展を開催中 🏃✨️
皆さまのご来場をお待ちしております✨️
#ロイヤルファミリー#東京競馬場#中山馬主協会 pic.twitter.com/OAsv0mrFG3
中山競馬場のエキストラ募集もしてます!妻夫木さんや目黒蓮が見れるチャンス!
有馬記念2025 指定席・入場券のチケット販売はいつから
まずは、有馬記念2025の会員先行や指定席券、一般入場券の販売スケジュールをご紹介します。抽選販売では、申し込み期間や購入手続き期間をお間違えのないようご注意ください!
ファンクラブ・先行抽選販売のスケジュール
最初に行われるのが、JRAカードの会員のみが申し込みできる先行抽選販売です。JRAカードに入会すると、全競馬場の指定席券の先行抽選に応募可能になります。
ちなみに、競馬場の指定席券やショッピングでたまったポイントは、各種プレゼントと交換ができるので、お得感満載です!
一般販売(JRAインターネット予約)はいつ
続いて、有馬記念一般指定席券の抽選販売が行われます。上記のJRAカード会員の先行抽選で落選しても、こちらの一般指定席券に再度申し込みが可能です。
一般抽選に申し込みをする際は、JRA公式サイトで会員登録が必要です。
▼一般抽選申し込み期間:2025年12月10日(火)18:00〜12月12日(木)13:00
入場券販売はいつ
最後に行われるのは、指定席ではない入場券の販売です。入場券は、JRA公式サイト内のネット予約で申し込みをします。ネット予約の利用には会員登録が必要で、JRAカード会員または一般会員のいずれかに入会してください。
有馬記念2025 指定席チケットの種類と値段
ここからは、有馬記念2025の指定席チケットの種類と値段をご紹介します。
中山競馬場の指定席エリア一覧
有馬記念2025が開催される中山競馬場の指定席エリアは、以下の通りです。

各席の料金一覧(スタンド別・グレード別)
以下は、有馬記念の指定席とスマートシートの料金です。
<指定席のグレード別料金>
| 指定席 | 発売席数 | 料金 |
|---|---|---|
| ボックスシート4人席 | 48・192 | 16,000円 |
| G-Seat | 456 | 10,000円 |
| A-Seat | 1,024 | 8,000円 |
| V-Seat | 852 | 8,000円 |
| K-Seat | 424 | 8,000円 |
| B-Seat | 272 | 8,000円 |
| 車椅子専用指定席 | 4 | 8,000円 |
<スマートシート料金>
| スマートシート | 発売席数 | 料金 |
|---|---|---|
| Aブロック1階 | 432 | 1,500円 |
| Aブロック2階 | 349 | 1,500円 |
| Bブロック1階 | 288 | 1,500円 |
| Bブロック2階 | 228 | 1,500円 |
| Cブロック1階 | 240 | 1,500円 |
| Cブロック2階 | 280 | 1,500円 |
| Dブロック1階 | 294 | 1,500円 |
| Dブロック2階 | 287 | 1,500円 |
| Eブロック1階 | 372 | 1,500円 |
| Eブロック2階 | 378 | 1,500円 |
| Fブロック1階 | 84 | 1,500円 |
| Fブロック2 階 | 78 | 1,500円 |
有馬記念2025 入場券(立ち見席)の販売情報
ここでは、有馬記念2025の入場券(立ち見席)の販売についてまとめています。入場券の購入には、JRA予約サイトの会員登録が必要です。
入場券の価格・枚数・販売方法
観覧席が選べないエリアや立ち見席の入場券の購入方法です。入場券はネット予約となり、現金購入は不可。
| 入場の価格 | 1,000円 ※お一人様4枚までの購入制限あり |
| 販売枚数 | 50,000枚(インターネット購入のみ) |
| 申し込み期間 | <抽選申し込み> 2025年12月15日18:00〜17日13:00 <残券の先着販売> 2025年12月18日18:00〜22日15:00 |
| 申し込み方法 | 1.JRAの予約サイトの会員登録 2.競馬場と開催日を検索 3.発売スケジュール「申し込みへ」をクリック 4.プルダウンで、購入希望のチケット座種を選択 5.2枚以上を申し込む場合は、同行者登録 6.申し込み内容を確認して、完了 |
有馬記念2025 チケット倍率はどれくらい?
気になる有馬記念のチケット倍率の目安をご紹介!
指定席の抽選倍率の目安
| G-Seat | 7.7〜32.1 |
| K-Seat | 8.2〜30.6 |
| A-Seat | 9.1〜36.5 |
| V-Seat | 6.1〜29.1 |
| B-Seat | 10.2〜66.3 |
| ボックスシート | 38.5〜337.4 |
| 車椅子席 | 4.3〜29.0 |
当選しやすい席・申し込みコツ
有馬記念2025の当選しやすい席や申し込みのコツをまとめています。
一般入場券
倍率が低い席
JRAカード入会または会員登録
まとめ
今回は、中山競馬場で毎年12月に開催される有馬記念2025の指定席券、入場券の申し込み方法や料金、倍率をご紹介してきました。
指定席券の抽選は高倍率になるので、JRAカードの入会や公式サイトの会員登録などで申し込み回数を増やしてみてください。

