大人気アイドルグループのSnowMan/スノーマンが、2024年秋から冬にかけて初の5大ドームツアーを開催することを公式YouTubeの生配信で発表しました。
同時に、4枚めとなるアルバム『RAYS(レイズ)』の発売も発表され、リード曲「EMPIRE」のMVも公開!
START社の所属グループの中では歴代最速となったSnowManの5大ドームツアーですが、注目を集めたのは札幌ドーム(現・大和ハウスプレミストドーム)での開催です。近年、札幌ドームでライブを行うグループが減少していたため、SnowManの札幌2公演は、北海道在住のファンの方にとっても嬉しいニュースとなりました。
一方で、チケットの高倍率が予想され、早くも当落を気にする声も。そこで今回の記事では、SnowManドームツアー2024のチケットの取り方や当選確率、さらにチケットが当たりやすい傾向についてリサーチしました。
『RAYS』先着特典付きDVDはコチラ!
『RAYS』先着特典付きBlu-rayはコチラ!
↓グッズの買い方や整理券やアプリについて
↓年末のカウコン開催は!?
SnowManドームツアー2024 チケットの取り方
SnowManドームツアー2024のチケットは、FC先行抽選販売と一般販売で購入できます。まだ詳細が発表されていないので、基本的なチケットの取り方をご紹介します。
FC先行申し込み
SnowManのFC会員が申し込める先行抽選販売。チケットの申し込みから当落発表までの流れは、以下の通りです。
- SnowMan公式サイトの会員ページから「公演案内」をクリック
- お申し込みページにアクセスして、注意事項を確認
- 公演日・枚数などを入力して申し込む
- 登録メールアドレスに受付完了メールが届いたら申し込みOK
- 抽選結果を待つ(締切日から約3週間後)
- 当落発表日、当選者にメールでお知らせ
復活当選枠
FC先行抽選で落選した方の中から再抽選が行われ、復活当選となることがあります。当選者がチッケト代金を入金せず無効となったり、転売チケットを通報して削除されたチケットが復活当選分になるシステムです。
復活当選メールは、入金締め切りから約3週間後が目安。また、復活当選は改めて申し込む必要はなく、当選のお知らせが届いたらチケット代金を入金すればOK!
制作開放席
FC先行や復活当選も落選だった場合、最後のチャンスとなるのが制作開放席です。各会場のステージがセッティングされた後に客席が用意できると、再び落選者から抽選が行われ案内メールが届きます。
制作開放席の案内メールが届いたら、手順に従って申し込み当落発表を待ちます。制作開放席は公演日直前の当落発表となるため、スケジュールを空けておくことをおすすめします。
一般発売は
ドームツアーのチケットは、FC先行抽選販売の後に一般販売が行われます。一般販売は各公演日の3週間前くらいになる傾向があり、チケットぴあなどで購入できます。
ただし、受付開始から秒で完売してしまうので、時間ぴったりにアクセスしたり通信環境を整えるなどの対策が必要です。
欲しいグッズをチェック!
こちら SnowManのライブグッズの種類と値段、買い方
グッズが売り切れ続出です泣
SnowManライブグッズ売切れ・買えない場合の対処法
年末のカウコンって…
今年はカウコン開催されるのか!?チケットはいつからか
SnowManドームツアー2024 当選確率 会場のキャパは
ここでは、SnowManのファンクラブ会員数と各会場のキャパシティから、チケットの当選確率を算出しています。
まず各会場のキャパと開催日数から出した動員数、開催スケジュールがこちら。
会場 キャパ | 開催スケジュール |
---|---|
【北海道】大和ハウスプレミストドーム キャパ約38,000人 2日間 動員数76,000人 | 11月9日(土)17:00 11月10日(日)16:00 |
【愛知県】バンテリンドームナゴヤ キャパ約45,000人 2日間 動員数90,000人 | 11月16日(土)17:00 11月17日(日)16:00 |
【福岡県】みずほPayPayドーム福岡 キャパ約40,000人 2日間 動員数80,000人 | 11月30日(土)17:00 12月1日(日)16:00 |
【東京都】東京ドーム キャパ約50,000人 4日間 動員数200,000人 | 12月15日(日)18:00 12月16日(月)18:00 12月17日(火)18:00 12月18日(水)17:00 |
【大阪府】京セラドーム大阪 キャパ約45,000人 3日間 動員数135,000人 | 12月25日(水)18:00 12月26日(木)18:00 12月27日(金)15:00 |
2024年8月時点でSnowManのFC会員は約145万人です。
ドームツアーの総動員数を581,000人と仮定すると、チケットの倍率は約2.5倍になります。
さらに、1人で2公演以上申し込むと3〜4倍になることも考えられます。
SnowManドームツアー2024 チケット当たりやすいのは
ここでは、SnowManドームツアー2024のチケットが当たりやすい日や応募枚数、エントリー方法のコツをまとめています。
ただし、確実に当選する方法ではありませんので、あらかじめご了承ください。
当たりやすい日
一般的にチケットが当たりやすいと言われるのは平日の昼公演ですが、今回のSnowManドームツアー2024では当たりやすい日が予想できないのが現状です。
なぜなら、札幌・名古屋・福岡と東京ドーム1公演は土日開催、その他の平日も夜公演のみで行きやすいスケジュールと言えるからです。
最もチケットが当たらないオーラス(最終日)やメンバーの誕生日当日を避けて応募すると、激戦日よりは若干倍率が下がるかもしれません。
平日も夜公演公演ですが、若干倍率は下がる可能性ありです。
当たりやすい枚数
通常、ドームツアーで申し込めるチケットは1枚から最大4枚(FC先行)です。
過去の傾向から、チケットを申し込む際に1枚で応募すると当選確率が上がるという説があります。
ただし、1枚応募の方が優先ではないので、結論としては断言できません。
地方公演を狙う
SnowManドームツアー2024の開催地は、札幌・名古屋・福岡・東京・大阪の5都市です。最も倍率が高いのは、おそらく東京ドーム。続いて、京セラドーム大阪やバンテリンドームも激戦が予想されます。
一方、札幌や福岡は遠征になることが多いので、若干当たりやすいかもしれません。
特に、札幌ドームは遠方から来る方が多く、日帰り参戦が難しいです。そのため、学校やお仕事の都合で札幌を避ける方も多いと思います。
さらに、これまで札幌ドームでライブを開催した嵐やSUPEREIGHTの場合、エントリーの際に「第4希望いつでもどこでもよい」を選ぶと、高確率で札幌に当選する説もあります。つまり、第1〜3希望で札幌ドームに応募する方が少ないため、第4希望で当選者が出るのでしょう。
このことから、SnowManドームツアー2024でも札幌ドームは狙い目と言えます。
口コミ多数!予約はコチラから↓
口コミ評判良し!こちらで予約↓
第1希望のみでエントリー
複数の公演が申し込み可能であれば、すべての応募を第1希望だけにすると当たりやすいと言われています。
重複応募を避けるためにも有効的で、第2・第3希望に比べて抽選の回数が増えるのだそうです。例えば、東京ドーム4日間を、1公演ずつ第1希望にして4回応募するなど。
実際に、第1希望での当選者が多い傾向があり復活当選のチャンスも増えるので、試してみても良いと思います。